
動画で解説!
一般団信
一般団信とは
つぎの保障内容を目的とした団体信用生命保険です。
・死亡保障
・高度障害保障
・リビング・ニーズ(余命6ヵ月と判断されるとき)
保証(保障)内容
加入形態によって、被保険者・保証(保障)内容が異なります
一般団信(単独加入の場合)
一般団信(夫婦連生・複数名加入の場合)
正式名称 | リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険 | |
---|---|---|
引受保険会社 | 複数の生命保険会社による共同引受 (事務幹事会社:富国生命保険相互会社) |
|
保険契約者 | 全国保証株式会社 | |
加入条件 | 加入時年齢 | 申込時および融資実行時の年齢が満18歳以上満65歳未満 |
完済時年齢 | 満80歳未満 ただし、融資実行の年齢が満40歳未満の方は85歳未満 |
|
加入限度額 | 2億円(保障累計額) | |
告知書の有効期限 | 申込日(告知日)から1年以内 |
ご加入に際して特にご注意いただきたい事項
- 被保険者となられる方(ローン債務者)には健康状態などについて告知していただく義務があります。ご加入にあたっては過去の傷病歴、現在の健康状態、身体の障がいなど、事務幹事会社である富国生命保険相互会社が「申込書兼告知書」でおたずねする事項について、被保険者となられる方ご本人が、事実をありのままに正確に告知してください。故意または重大な過失によって、事実を告知されなかったり、事実と異なることを告知した場合には保障開始日から2年以内であれば告知義務違反として契約が解除される場合があります。
- 被保険者となられる方の現在または過去の健康状態などによっては、ご加入をお断りすることがあります。
- 借換融資の場合は以下の事項にご留意ください。
- 借換前の保障は終了し、あらためて保険契約にご加入いただくので、借換前の契約からの継続的な保障はいたしません。
- 新規融資にともなうご加入と同様に告知義務があります。
- 告知が必要な傷病歴などがある場合は、新たな加入のお引受けができなかったり、その告知をされなかったために解除となり、保険金のお支払いができない場合があります。